Skip to content
書籍(共著・分担執筆含む)Books and book chapters
- 大橋香奈・大橋裕太郎、フィンランドで見つけた「学びのデザイン」豊かな人生をかたちにする19の実践、フィルムアート社、2011年
- Ohashi, K., and Ohashi, Y., 핀란드처럼 – 보고, 배우고, 삶을 디자인하라, Design House (Seoul), 2012(上記の韓国語翻訳版)
- Ohashi, K. and Kato, F., ‘Lines for connectedness: A study of social media practices in Japanese families’, “The Routledge Handbook of New Media in Asia”, Hjorth, L. and Khoo, O. (eds), Routledge, pp199-208, 2016
- Hjorth, L., Horst, H., Pink, S., Zhou, B., Kato, F., Bell, G., Ohashi, K., Marmo, C. and Xiao, M., ‘Digital Kinships: Intergenerational Locative Media in Tokyo, Shanghai and Melbourne’, “The Routledge Handbook of New Media in Asia”, Hjorth, L. and Khoo, O. (eds) , Routledge, pp251-262, 2016
- Hjorth, L., Horst, H., Pink, S., Zhou, B., Kato, F., Bell, G., Ohashi, K., Malmo, C., and Xiao, M., ‘Locating the Mobile: Intergenerational Locative Media in Tokyo, Shanghai and Melbourne’, “Lifestyle Media in Asia”, Martin, F. and Lewis’, T. (eds), Routledge, pp147-161, 2016
- 大橋香奈、「寄稿02 移動前提社会における「家族」を考える:『移動する「家族」』の映像エスノグラフィー実践」、『SPECULATIONS 人間中心主義のデザインをこえて』、川崎和也(監修)、ビー・エヌ・エヌ新社、pp107-112、2019年
- Larissa Hjorth, Kana Ohashi, Jolynna Sinanan, Heather Horst, Sarah Pink, Fumitoshi Kato, Baohua Zhou, “Digital Media Practices in Households: Kinship through Data”, Amsterdam University Press, 2020
- 水野大二郎・大橋香奈・加藤文俊「TRANSITION ままならない状況下の生活を記録するための試論」、『受容と回復のアートー魂の描く旅の風景 (アートミーツケア叢書3)』ほんまなほ (監修)、中川 真 (編集)、アートミーツケア学会 (編集)、2021年
- 大橋香奈「〈移動〉と〈境界〉の実践― ビジュアル調査法で理解するCOVID-19影響下の大学生の生活―」、『COVID-19 の現状と展望―生活学からの提言』日本生活学会 COVID-19 特別研究委員会 (編集)、国際文献社、2022年
学術論文 Journal Papers
- Ohashi, Y., Ohashi, K., Meskanen, P., Hummelin, N., Kynaslahti, H., and Kato, F., ‘What children and youth told about their home city in digital stories in ‘C my city!’’, “Digital Creativity”, Routledge, Vol.23, No.2, pp126-135, 2012(査読付研究論文)
- 大橋香奈・大橋裕太郎・加藤文俊、「海外での教育観光プログラムのデザイン -フィールドワークを中心とした経験学習の構想「キャンプ」の実践」、『クオリティ・エデュケーション』、6号、国際教育学会、 pp121-137、2014年(研究ノート)
- 大橋香奈・加藤文俊、「「家族」とソーシャルメディア ―生活記録を用いたインタビュー調査から」、『生活學論叢』、Vol.28、日本生活学会、pp31-43、2015年(研究ノート)
- 大橋香奈・加藤文俊、「トランスナショナルな生活世界を生きる個の理解を目指して ―映像民族誌的方法の実践的検討―」、『生活學論叢』、Vol.30、日本生活学会、 pp15-28、2016年(査読付研究論文)
- Ohashi, K., Kato, F. and Hjorth, L., ‘Digital Genealogies: Understanding social mobile media LINE in the role of Japanese families’, “Social Media and Society”, SAGE, April-June 2017, pp1-12, 2017年(査読付研究論文)
- Jolynna Sinanan, Larissa Hjorth, Kana Ohashi, Fumitoshi Kato, ‘Mobilities, Communication, and Asia: Mobile Media Photography and Intergenerational Families’, “International Journal of Communication”, Vol 12, pp4106-4122, 2018(査読付研究論文)
- 大橋香奈、「『移動する「家族」』の映像エスノグラフィー実践:リサーチ・オン・ザ・ムーブ」、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科政策・メディア専攻 第4945号、2018年(博士学位論文)
- 大橋香奈、「映像エスノグラフィー研究における作品の行く末―『移動する「家族」』の上映実践を事例に―」、『生活學論叢』、Vol.35、日本生活学会、 pp1-14、2019年(査読付研究論文)
- 大橋香奈、「人びとの日常的な〈移動(モビリティーズ)〉の実践を理解する―エスノグラフィックなアプローチとその展開―」、『コミュニケーション科学』、54 号、東京経済大学コミュニ ケーション学会、pp.23-40、2021年
- Kana Ohashi, Daijiro Mizuno, ‘Visualising Rapid Life Transitions: Ethnographic Documentary Filmmaking Through Smartphone-Based Collaborative Research’, “Visual Ethnography”, Vol.10, No.2, pp.49-65, 2021. (査読付研究論文)
- 大橋香奈、「「ホーム」はどのようにつくられるのか―ビジュアル・エスノグラフィー研究を事例に―」、『コミュニケーション科学』、 57 号、東京経済大学コミュニ ケーション学会、pp.145-160、2023年 (研究ノート)
- 大橋香奈, 論考4 日常生活の構造を理解する―「時空間日誌」を手がかりに,『建築雑誌』, 2023-3月号, 日本建築学会, pp.34-35, 2023年(論考)
- 大橋香奈・松永智子・小山健太・光岡寿郎,「異文化体験」を視覚化する:海外研修プログラムにおけるコラージュワークショップのデザイン,『コミュニケーション科学』, 59 号, 東京経済大学コミュニ ケーション学会, pp.215-239, 2024年(研究ノート)
- Kyounghwa Yonnie Kim, Kana Ohashi, and Larissa Hjorth (2024) Creating “Safe Places” in Social Media: Japanese Youth’s Tactics of Self-Presentation During the COVID-19 Pandemic. Social Media + Society, 10(2). (査読付研究論文)
国際会議での発表 International Conference Presentations
- Kana Ohashi (2017) ‘Understanding Individuals Who Live in Transnational Life-World: A Visual Ethnographic Study in Japan’, THE ASIAN CONFERENCE ON ARTS & HUMANITIES, MARCH 30 – APRIL 2, 2017, at ART CENTER KOBE, KOBE.
- Kana Ohashi, Larissa Hjorth, and Kyounghwa Yonnie Kim (2017) ‘Mobile Cultures: Understanding non-shared modes of mobile visual practice’, Inter-Asia Cultural Studies Conference, July 28-30, 2017 at Sung Kong Hoe University, Seoul.
- Kyounghwa Kim and Kana Ohashi (2020) ‘Reframing Time With Social Media: The Reconsideration of Virtual Time’, The 70th Annual International Communication Association Conference, 20-26 May 2020, Virtual Conference.
- Kana Ohashi and Daijiro Mizuno (2021) ‘Understanding and expressing lived-experiences of people who go through life transitions using smartphones’, RAI Film Festival conference 2021, 19-28 May 2021, Online Edition.
- Kana Ohashi and Daijiro Mizuno (2021) ‘Exploring the experiences of virtual travels under the COVID-19: A visual ethnographic study in Japan’, T2M 19th Annual Conference –Mobilities in transition: circulation, appropriation, globalization, 3-5 November 2021, Online.
- Kana Ohashi (2022) ‘Designing and implementing a method of screening a film produced by a visual ethnography research project’, The International Visual Sociology Association (IVSA) Live Virtual Conference, September 15-18, Online.
Others